TISではイベントもいっぱい!
自立を育むためのお泊まり会があります。
私達の学校はキリスト教の学校ですから、日々の行動や聖書を読んだりして、 聖書の神様の言葉の意味を学ぶ事を大切にしています。
元気な体を作るために毎週体育の授業があります。公園か体育館でします。
心身を強くするために、上小田井と丸の内校は、一週間に一度は公園に行き、その他の日は、校内で遊んでいます。山木校は毎日公園に行っています。
図工は、創造性、空間能力、手先の器用さ、そして、美術の理解を深めるために大切です。毎週1回授業があります。
年少、年中、年長のクラスは月2回図書館に行っています。
小学生になってから、地図の使い方と作り方を勉強します!
料理など生活に大切なものも勉強しています。
日本語も日本人の先生と一緒に毎日学んでいます!
日本人の先生と一緒にピアニカをひいたり、リコーダを吹いたりして、音符の読み方を習っています。
身近なことを科学する実験授業です。理科実験教室の講師と行ないます。
年長から小学生6年まで英語で理科を勉強しています。理科の授業では実験をしながら、理科の用語を覚えています。
2015年、2016年には、小学生がアメリカのシアトル市にある学校で留学するチャンスがありました!楽しくて友達をいっぱい作りました!
レベルに合わせた算数を毎日、勉強しています。
毎日ネィティブの先生と一緒に英語のフォニックスと読み書きを学んでいます!
毎月遠足があります。文化や安全を学んだりする遠足や、遊びに行く遠足があります。